ハムタイピングとは
パソコン初心者の方に、タイピングの基礎であるホームポジションをしっかり覚えてもらうために作った、フリーウェアのタイピング練習ソフトです。
キーの位置と指の使い方を学習することによって、タッチタイピングができるようになります。
小さなお子様やご年配の方にも無理なく使っていただけるよう、文字を大きくして見やすくしています。
ローマ字の学習もできるので小学校低学年からご使用いただけます。
当ソフトは各種学校やパソコン教室、プログラミング教室でも使われております。
動作環境
Windows 7/8.1/10/11 にて動作確認済みです。フォントにUDデジタル教科書体がない場合、MSゴシックで表示されます。
解像度800×600ピクセル以上での使用を推奨しています。
※モニタから表示画面がはみ出す場合は、メニュー画面でF2キーを押すと設定のダイアログボックスが現れるので「ウインドウサイズ」を変更してください。
ダウンロード
上記のリンクをクリックし、任意の場所に「hamutypingEX_v2.0.9.zip」を保存してください。
ダウンロードが完了したら、任意の場所にフォルダを解凍します。
解凍されたフォルダを開き、「ハムタイピングEX.exe」をダブルクリックすると起動します。
使い方の説明
雲形のメニューボタンをクリックするとキーボード入力画面になります。
入力画面ではカウントダウンが終わったらスタートします。
タイプミスするとエラー音が鳴り、ローマ字の該当箇所の色が変わります。
入力画面の左上の矢印マークをクリック、またはEscキーを押すとメニュー画面に戻ります。
メニューの問題が終了するとダイアログボックスが現れ、OKボタンを押すとメニュー画面に戻ります。
終了したメニューボタンの右上には回数順にブロンズ・シルバー・ゴールドの王冠が付きます。
メニュー画面の左上の歯車マークをクリックすると設定のダイアログがボックスが現れます。
「アルファベット表示」「アルファベット種別」「ローマ字綴り切替」「ランダム出題」「ウインドウサイズ」の設定を変更することができます。
メニュー画面の左上のメモマークをクリックすると成績一覧が表示されます。
成績は10,000件まで登録できます。10,000件を超えた場合は一番古いデータが削除されます。
成績画面の右下の削除ボタンですべての履歴を削除できます。
セキュリティソフトの警告画面が出ないようにするため、成績一覧のCSV機能をなくしました。(ファイルの読み取り専用属性を変更していたのが原因)
スタートから60分以上経過した場合はタイムが「測定不能」となります。
ローマ字について
表示されるローマ字は効率よくタイピングするためのものです。
表示と違う綴りでも入力可能です。表示通りにしか入力できないようにするには、設定の「ローマ字綴り切替」を『しない』に変更してください。
『カスタム』は促音や拗音のときにLやXを使った綴りに変換できないようにしたものです。
<例1> 「あっと」は「ATTO」のみで「ALTUTO」「AXTUTO」などは不可。
<例2> 「しゅ」は「SYU」「SHU」のみで、「SILYU」「SIXYU」などは不可。
「ローマ字表(大文字).pdf」と「ローマ字表(小文字).pdf」が同胞されていますので、印刷してお使いください。
カスタマイズ方法
問題のアルファベットやローマ字を変更したい場合は、実行ファイルと同じディレクトリにある「data」フォルダ内の該当するテキストファイルの中身を書き換えてください。ただし「\n」は改行マークなので消さないでください。
メニュー名を変更したい場合は、「menu.txt」ファイルの中身を書き換えてください。
設定の規定値を変更したい場合は、「config.ini」ファイルの中身を書き換えてください。
ホームポジションを覚えた方へ
おすすめタイピング練習サイトです。
- 無料タイピング練習 |P検-ICTプロフィシエンシー協会 https://www.pken.com/tool/typing.html
- e-typing(イータイピング)https://www.e-typing.ne.jp/
- 寿司打 http://typing.sakura.ne.jp/sushida/
- Typing War http://typingwar.trap.games/